東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル(ディズニーホテル)ご紹介
ファンタジースプリングスホテルの魅力や宿泊メリット、ミラコスタとの違いを見ていきます。
予約サイトの状況や予約のコツについても見ていきましょう。
予約サイトの状況
オープン当初と比べると落ち着いた様子ですが、日程指定予約は争奪戦です。
旅行サイトや旅行会社はファンタジーシャトーの宿泊予約を扱っています。
こちらでは予約しやすいサイトや予約のコツ・予約サイトの状況をまとめました。
気になる予約サイトの記事をご確認ください。
ファンタジースプリングスエリア
ディズニーシー(TDS)に入園する多くの方が新エリアのアトラクションに向かおうとしますが、ファンタジースプリングスエリアはTDSの一番奥にあり、実情、通常のゲートからは離れています。
新アトラクションのあるエリア内のホテルに宿泊すれば、より効率良くディズニーシーを回ることができます。
大体の値段
グランドシャトーとファンタジーシャトーの2棟があり、グランドシャトーがラグジュアリータイプ、ファンタジーシャトーがデラックスタイプとなっています。
グランドシャトー、ファンタジーシャトーとも同じ位置に建っているので、ファンタジースプリングスエリアで充分お散歩が楽しめます。
ファンタジースプリングスホテルの大体のお値段は読売新聞オンライン 公式サイトなどから、グランドシャトーという棟で1室35万円以上(4人入れる部屋)、ファンタジーシャトーという棟で7、8万円~14万程度(4人入れる部屋)の相場と捉えておくと良いかなと思います。
グランドシャトーについてはホテル内フレンチの予約、質の高いインテリア、全室から景色が見えるなど館内のラグジュアリー感を味わえるホテルになっています。
利用者以外の入館がより制限されているので、ホテル内でリラックスする時間が長いゲストにも向いています。
グランドシャトーでお部屋のテラスから新エリアを眺めながら過ごしたい方はディズニーの公式サイトからの予約が必要です。
もう一つのファンタジーシャトーはランドホテルやミラコスタと同じデラックスタイプとなっています。
ファミリーでパークとホテルを行き来して楽しみたい方におすすめです。
ミラコスタとの違い
ミラコスタもディズニーシー(TDS)のパーク内に建っています。
ミラコスタはディズニーシーの玄関口にあり、TDS全体の雰囲気を優雅に楽しめるホテルです。
一方、新エリアの体験も含めて負担なくディズニーシーを楽しめるのがファンタジースプリングスホテルというイメージです。
また、ディズニーシーはランドと比べて坂も多くなります。
TDSの玄関口であるメディテレーニアンハーバーからマーメイドラグーンやファンタジースプリングスなどの奥のエリアに行くためには、坂や階段を通ります。
ファンタジースプリングスエリアとファンタジースプリングスホテルはディズニーシーの奥に位置していて、ホテルにはパークとホテルを繋ぐ専用ゲートもあります。
そのため、ファンタジースプリングスエリアの近隣エリアを中心にして、よりゆっくりと楽しむことができるホテルになります。
新エリア周辺では、アナとエルサやラプンツェル、ピーターパン、アリエル、アラジンなどの雰囲気が楽しめます。
交通アクセスに関しては、ホテルミラコスタの最寄り駅が「ディズニーリゾートライン」の「東京ディズニーシー・ステーション」になります。
一方、ファンタジースプリングスホテルの最寄り駅は「ディズニーリゾートライン」の「ベイサイド・ステーション」です。
ファンタジースプリングスホテルの最寄り駅「ベイサイド・ステーション」は、ラグジュアリーホテルのシェラトンやヒルトンのある場所と同じです。
また、カジュアルステイのトイストーリーホテルと同じ最寄り駅になります。
ただし、ファンタジースプリングスホテルは「TDSのパーク内にある」という特徴があるので、交通の便も良く、パークへの行き来はしやすくなります。
話が少し変わりますが、新エリアにお金をかけてパス予約を重ねた場合、他の人気アトラクションの無料パスを取る機会が大分減ってしまう可能性があります。
そのため、新エリアの体験に偏り過ぎることは時間的負担もあり、おすすめしません。
ミラコスタの魅力についてはホテルミラコスタでご紹介しています。
ファンタジースプリングスホテルについては「新アトラクションも2つ以上は体験したい」「ディズニー好きで新しいホテルも気になる」といった場合は、当然おすすめのホテルです。
また前半お話した通り、「今回は新エリア周辺の雰囲気をメインに味わいたい」という場合におすすめのホテルです。
ハッピーエントリーに加えて専用ゲートも使えるファンタジースプリングスホテルに宿泊した方が、随分待つ様な新しいアトラクション体験もスムーズになります。
魅力・宿泊するメリット
上品な薄いピンクの外観で女性的な大邸宅を感じるホテル。
中は大階段やラプンツェルイメージのデザインも融合しています。
外観や内装デザインはディズニーランドホテルやミラコスタとはまた違った新しいプリンセス感のあるホテルで、大階段を含めた全体の雰囲気は女性や女の子がとても喜ぶデザインです。
ファンタジースプリングスホテルはこんな方におすすめのホテルです。
- ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングスエリア」に興味がある方
- パークとの行き来を快適にしたい方
- パークの混雑の中でも部屋に戻ってゆっくりされたい方
- 人気アトラクションに効率良く乗りたい方
ディズニーホテルに宿泊される方は、基本的に開園時間前にパークに入れるハッピーエントリーという特典がある場合があり、直ぐパークインして最初に新エリアを楽しむことができます。
※「ハッピーエントリー」は時期により開催有無が変わります。
詳細についてはハッピーエントリー(公式ディズニーページ)をご確認ください。
今まではシーの1DAYパスを利用してパークに入っても、ファンタジースプリングスエリアの入場に関してはハードルが高く、エリア内のアトラクションの有料パス予約などが必要でした。
現在は、自由にエリアに入場してアトラクション体験ができるようになっています。
参考:朝日新聞公式サイト
ただし、エリア内のアトラクションについて長時間待ちを避ける場合は、アプリを使って朝などに有料パスを取得する必要がある部分は変わりません。
また、ディズニー公式 ファンタジースプリングスホテルの上部 注意事項にあるように、ホテル内は当面、宿泊ゲストのみの入れる感じになりそうです。
新エリアに「どんっ」と建っている素敵なホテルに「入って見てみたいなー」と思う方もいらっしゃると思います。
新しいアトラクションが気になる場合、ファンタジースプリングスホテルに宿泊すると、通常混雑するアトラクションの近くから朝一に入園できてメリットも大きいです。
ディズニーホテル宿泊の注意点としては、ディズニーではホテル内のレストランもそれぞれ予約が必要になる場合も多い点です。
そのため、ファンタジースプリングスホテルを予約したからといって、お茶やお食事を「いつでも」という過ごし方は難しいと思います。
お食事に関してはミラコスタやパーク内の他のレストランも含めて事前に予約すると快適に過ごすことができます。
なお、ファンタジースプリングスホテルのグランパラディ・ラウンジについては、一部のイベントメニュー以外は直接入場:事前予約の対象外(宿泊ゲストのみ利用可)になっています(2025年11月現在)。
こちらのラウンジに関しても、現状は宿泊ゲストのみの利用に限られた状態なので、優雅にお茶をしてみたくなります(2025年10月現在)。
ファンタジースプリングスホテルは「新スポットを負担なく楽しみたい」・「大切な方とお散歩・宿泊してみたい」・「混雑時もホテルでゆっくりしたい」・「ファンタジーな世界・プリンセス感も味わいたい」という方におすすめのホテルです。
※一足早くパークイン!ディズニーホテル宿泊ゲストの特典「ハッピーエントリー」について:最新情報はディズニー公式ページ(ハッピーエントリー)でご確認ください。
※楽々チケット入手!ディズニーホテル宿泊ゲストのフロントでのパークチケット購入について:ディズニー公式ページ(パークチケット)でご確認ください。
ご参考:車椅子利用の方がいらっしゃる場合 ディズニーホテル内のバリアフリーのお部屋についてはバリアフリー客室 ディズニー公式に記載があります。
次のページではおすすめの予約サイト【JTB】の予約方法や状況についてご紹介します。
【NEXT】 JTB予約方法・状況へ
ホテルの魅力・予約情報
