当サイトにはプロモーションが含まれています。

トイザらス・楽天・Amazon・タカラトミー|ラッピングと玩具

ラッピングされたプレゼントのイメージイラスト

トイザらス、楽天市場、Amazon、百貨店、タカラトミーなどについて、それぞれのラッピングサービスの有無やおもちゃの特徴、プレゼントにおすすめのおもちゃをご紹介しています。

各ショップの特徴やおすすめの玩具は目次からのリンクでご覧ください。

楽天市場全体のラッピング対応

商品が豊富な楽天市場は、お店によりラッピングできる玩具も存在していて、ユーザーから商品のラッピングを別途依頼する必要がある場合、購入手続き後半の注文内容確認ページから依頼できます。

ラッピングできる場合は、商品の紹介画面で強調されていたり、それぞれのお店のガイドにラッピングについて説明されていることもあります。

ただし、それとは反対にラッピングが依頼できない商品もあります。

ラッピング可能な商品で依頼が必要な商品の場合は、「注文内容確認ページ」の「ラッピング・のし」部分から、または、「注文内容確認ページ」下部にある「備考欄」から依頼できる場合があります。

この内容は楽天市場おくりものナビ(公式サイト) の「注文時に、のしやラッピングもあわせてお願いしたい」の部分に説明があります。

楽天でラッピングできる商品を選ぶ方法

楽天全体としては、プレゼントを買うならラッピング可能な商品を選ぶのが手軽でおすすめです。

楽天市場で玩具のカテゴリに行くと、ギフト ラッピングの部分で絞り込みが行えます。

包装デザインが選べるという内容の絞り込みもありますが、そちらも一緒にチェックしてしまうと非表示になる商品もあるので注意が必要です。

【楽天市場でのおすすめ商品】

楽天でもベネリックレゴストア(LEGO認定販売店)など、ストアによりラッピングにも困らない商品もあります。

LEGOは頭が良い子が親しむ知育玩具ということで、筆者の子供にもデュプロとクラシックレゴを買いましたが、思った以上に遊んでくれました。

それで算数が得意になったのかと言うとそれは確実ではないですが、今の時点で空間を掴む能力や創造性は自分より豊かになったと感心しています。

1歳半からLEGO duploもおすすめ

Amazon楽天のベネリックレゴストア (LEGO認定販売店)ならラッピングにも困りません。

一歳からのプレゼントは他にも!

ブロックラボの「アンパンマンはじめてのブロック」もおすすめ。

小さな子にとって親しみやすい形のブロックなので、アニメを見ていない時期から興味を持って組み立てました。

LEGOデュプロ前に使うのがおすすめ。

アンパンマンの方は5年後には最初よりブロック同士の組立てた感じが少し緩くなり外れやすくなりましたが、それだけ使ったのかなと思います。

Nintendo Switchのゲーム

Nintendo Switchのカラオケマイクと一緒に買えば、ベティア(楽天ブックス公式サイト) というゲームで子供と一緒に英会話の練習ができます。

発音が少し難しい感じですが、キャラクターもかわいいのでスイッチデビューには良いかなと思います。

言葉をうばわれてしまう街で、女の子がお助け人となり沢山の人と会話していくゲームです。

こちらのソフトの機械認定では、例えば「ナイス ツゥー ミーチュー」ではバツで、「ナイス ツゥー ミーツ ユー」では〇です。

複数の店舗で探してみて、一般に売れるソフトはどこでも置いている様な感じでしたが、こちらのソフトについては大手スーパー、電機屋さん、百貨店や玩具屋さんで扱っていないお店も多かったです。

Nintendo Switch ラッピング

次は人気のゲームNintendo Switchのラッピングのご紹介です。

Nintendo Switch本体のラッピングに困った場合、下の様なラッピングもあります。

エコバックとして後から使えるので嬉しいですね。

こちらより一回り小さいタイプのはてなブロックのデザインもあり、そちらはNintendo Switchのソフトが入る大きさのものです。

次からは、Amazonのラッピングの状況やトイザらス公式オンライン、楽天内のトイザらスについても見て行きます。

Amazonの玩具やラッピング対応

Amazonでは一部を除いて殆どの商品のラッピングが可能です。

Amazonでは、商品ページで発送元と販売元を確認できます。

発送元がAmazonである殆どの商品がラッピング可能で、ギフト包装の価格とギフトの詳細は、お届け先住所の入力後に表示されると説明されています。

詳しくはAmazonのラッピング(公式サイト)をご確認ください。

Amazonは、雑貨や食料品などを最短、当日や翌日に配送してくれるprimeサービスが有名で、食料品などの加盟店も増えています。

また、音楽、映画まで毎日楽しめる相当便利なECサービスです。

ビニールプールやトランポリンなどスケールが大きいものまで選べて、そんな遊具でさえ、ギフトに指定すればラッピングしてくれる商品も多いです。

筆者もクリスマスに庭に置くような大きな遊具(90cm弱の長さがある箱もの)をAmazonで購入したことがありますが、相当大きいのにラッピング袋に梱包されていて、袋を絞った部分にメッセージが印字で付いていました。

Amazonのラッピング設定方法

Amazonのギフトの設定方法について簡単に画像を載せておきます。

AMAZONギフト設定方法画像

メッセージは雰囲気を出せるように英語にしていますが、子供の名前を仮名として例を載せておきます。

最後に画面上にある黄色いボタン「ギフトの設定を保存」でギフトの設定を保存してください。

先ほども提示しましたが、メッセージやギフト包装の詳細は公式ページAmazonギフト包装・メッセージについてをご確認ください。

忙しい方も心のこもったプレゼントが送れるのでおすすめです。

AmazonはAmazon以外の販売店が扱う商品とAmazon自体が販売している商品の両方があります。

筆者がAmazonで買い物する際は、商品を選んだ際に確認できる「発送元(出荷元)」と「販売元」が「Amazon.co.jp」となっていることや自分が納得のいく企業であることを確認しています。

amazonの出荷元・販売元表記

量的に販売ができそうな人気商品であればAmazonが在庫を持って販売者として販売・管理しています。

Amazonに関しては、より汎用的に人気な商品でないと販売元をAmazon.co.jpとして直接は販売していない印象を受けますが、相当人気な商品であれば取扱っていますので、各モールの販売状況含めてご確認ください。

万が一、知らない企業の場合はネットなどで調べて納得いけば購入しています。

生鮮食品の配送含めて規模が大きく細やかさでは百貨店に負けることもあるとは思いますが、毎日の生活には相当に便利です。

現在は配送システムやサーバーなどが、ほとんどの会社でどうしても欠かせない時代ですが、とても規模が大きい企業です。

【Amazonでのおすすめ商品】

Amazonでは海外でもベストセラーになっているLEGOなどの玩具やAmazonが取り扱っている日本の人気おもちゃがおすすめです。

【ディズニー人気おもちゃのご紹介】

ディズニー知育玩具の記事では、ベストセラーのディズニーおもちゃをご紹介しています。

女の子向けディズニー知育玩具

女の子向け人気ディズニー知育玩具|おすすめ商品
おすすめの女の子向けディズニー知育玩具をご紹介します。

男の子向けディズニー知育玩具

男の子向け人気ディズニー知育玩具|おすすめ商品
おすすめの男の子向けディズニー知育玩具をご紹介します。

トイザらスオンラインストアのラッピング

知名度の高いおもちゃ屋さんのトイザらス公式オンラインストアのラッピングは以下の通りです。

【トイザらスオンラインストアのラッピング】

ラッピングできるのは一部の商品のみ

1.オンラインストア上で商品に合う袋を別に買って、届いたら自分でラッピングする。

2.ラッピングできる一部の商品についてラッピングを依頼する。

トイザらスオンラインストアでは、商品ページに「ギフトラッピングできます」という表記がある商品に限り、ラッピングを頼めます。

ラッピングについては公式トイザらスオンラインストアに記載がありますが、ラッピングできる商品の場合「ご注文手続き」の工程でギフトラッピングを選択して注文確定すると依頼できます。

メッセージサービスについても質問ページ(トイザらスオンライン公式ページ)に記載があります。

メッセージについては、一部の商品が可能なのですが、メッセージを付けれるものの、商品明細書に記載される感じになりました。

現状、大切な贈り物のお手紙は別に用意した方がよさそうです。

筆者も先日トイザらスオンラインを使った際、注文手続きの最初でメッセージを入力して疑問に思ったのですが、プレゼント用のラッピングサービスが変わってしまったようですね。

残念ながら筆者が2024年9月時点で買った一つの有名商品に関してはラッピングの依頼ができませんでした。

オンラインストア上では簡易的な袋タイプのラッピングを一緒に購入できるようになっていますが、サイズは自分で確認することが必要です。

【トイザらスのおすすめ商品】

トイザらスオンラインストアはおもちゃ専門点のトイザらスのみが販売店のサイトなので安心して沢山のおもちゃから選べます。

ヒット商品や限定商品も含めておすすめです。

トイザらス楽天市場店のラッピング

トイザらスオンラインに対して、楽天市場のモール内にトイザらスが出店している楽天トイザらス上のラッピング対応はどうでしょうか。

【トイザらス楽天市場店のラッピング】

ラッピング対応なし

1.オンラインストア上で商品に合う袋を別に買って、届いたら自分でラッピングする。

ラッピングの値段:殆どトイザらスオンラインストアと同価格。

ご自身で包装・購入するラッピング袋は、トイザらスショップページ内の検索窓からキーワード「ラッピング」と入力して検索し、玩具と一緒に購入する。

※楽天では、別のストアや商品によりラッピングサービスがある玩具もある。

楽天トイザらス店はQA回答として、「大変申し訳ございません。当店ではラッピングサービスは行っておりません」としています。

ラッピングQA回答(楽天公式トイザらスストア)

楽天トイザらスで買うなら楽天トイザらス内でラッピング袋を一緒に買ってしまう方が手軽でおすすめです。

楽天モールにあるトイザらスも、届いたら自分でラッピングする必要があるので、別途大き目の袋を購入する、袋や商品のサイズを確認するなどの注意が必要になります。

ラッピングしないと、段ボールにおもちゃのパッケージがそのまま入っている形になるので、プレゼントとしては少々簡素な感じになってしまうかも知れません。

筆者はかわいいラッピングを選ぼうとして、楽天内のストアや街で探したこともありますが、長いロールの包装紙になってしまい、要らない分も買わなくてはならなかったり、手頃ではなかったりと買いにくかったかなと思います。

ラッピングを忘れて後から注文すると再度送料もかかるので注意が必要です。

トイザらス楽天市場とトイザらスオンラインストアのお値段・配送日数などの違いについては以下の記事にまとめています。

トイザらスや楽天トイザらスの違い
直接のECサイト(オンラインショップ)と楽天市場などのモール内、どちらも運営している企業があります。今回はトイザらスオンラインと楽天トイザらスオンラインについて値段と配送の違いを見てみました。※2024年時点の情報です。状況は時期により変わ...

【トイザらス楽天市場の商品】

トイザらスオンラインストアにあってトイザらス楽天市場にないものもあります。

ただし楽天市場には多くの販売店がありそこからもセレクトできます。

タカラトミーモールのラッピング

最後に、有名な日本の玩具製作メーカーのタカラトミーが直接運営するタカラトミーモールのラッピング対応についてもご案内します。

ラッピングについては、基本的にラッピング袋をタカラトミーモールで一緒に買って自分で対応する必要があります。

袋の大きさについては、ラッピング対応について(タカラトミーモール公式ページ) iconにてどこの表記を参考にしてラッピング袋を選べばよいかについても説明が掲載されていて、統一対応されているところが、配慮されているところだと思います。

クリスマス時期などは人気になるので、余裕を持って確認される方がおすすめです。

クリスマス時期の配送などに関してもモール内で説明が掲載されています。

【タカラトミーモールのおもちゃ】

タカラトミーは人気玩具を多く開発・製作しています。

そのためタカラトミーモールではトミカやリカちゃん、ディズニーの玩具など沢山の人気おもちゃを直接確認することができます。

百貨店のラッピング

百貨店(デパート)のオンラインストアでは基本的に店舗と変わらず紙などで丁寧にラッピングした上で配送してくれます。

【百貨店のおもちゃ】

デパートの玩具の取扱いについては、相当人気なものや大人も好むハイセンスなおもちゃなどに絞っている状況が確認できます。

そのため、小学校で一般的に子供たちに人気になるような玩具については、百貨店ECサイトや百貨店の店舗で見つけられる可能性が低くなってきました。

百貨店でお誕生日やクリスマスプレゼントを買う場合は、赤ちゃん向けの木のおもちゃ、乳幼児向けの本格的な楽器、海外のおしゃれな文房具、思い出に残るぬいぐるみ、さらに、小さなかわいい家具などがとてもおすすめです。

三越伊勢丹オンラインストア Baby&Kids大丸松坂屋オンライン ベビー&キッズなど百貨店のオンラインショップでは、お子様側からおねだりされる玩具というより「良いものを発見してあげて大切なお子様にプレゼント」というイメージでショッピングをすると楽しめると思います。

まとめ

以上、おもちゃを販売している人気のサイトについて見ていきました。

全体的な注意点としては、注文変更など決められたフローと異なる場合や質問などが有る場合、オンラインでは直ぐ対応という訳にはいきません。

注文リストをよく確認する必要がありますね。

トイザらスオンラインショップなど、一つの会社が直接運営しているオンラインショップについては、クリスマス時期などの繁忙期は少々繋がりにくくなるのでご注意ください。