ディズニーランド・ディズニーシーのアトラクションの平均的な待ち時間や並ぶ覚悟の要る人気アトラクションについて記事にします。
※こちらのページはアトラクションの待ち時間と人気アトラクションについてまとめたページに特化しました。
予約パス、レストランの状況、ディズニーホテル、新エリアなどディズニーの混雑回避についての情報は、次のTDRプラン ディズニー混雑回避をご確認ください。

平均的な待ち時間
アトラクションの待ち時間は直ぐ乗れるアトラクションで5分や10分、連休中の超人気アトラクションは長いと3時間など幅があります。
ただし、全体的にはディズニーのアトラクションの待ち時間はある程度運営側で調整されている様子で、グループ分けするとその中のそれぞれのアトラクションでは同じ様な状態です。
混雑していて急にスケジュールを変更したり急いだりすることもあるので、平均的(大体)の待ち時間を知っておくと効率良く回れます。
アトラクションの待ち時間を大枠に分けてみると、
超人気アトラクションと最新アトラクション(100分待ち以上の可能性が出るもの or 最新のもの)>人気アトラクション(35分~60分以上)>通常アトラクション(15分以下や混んで30分程度)というようなイメージです。
また大型連休>休日(細かくは土>日)>平日などと、分けて捉えると良いです。
混雑日など「お散歩程度にディズニーの雰囲気を味わいたい」という方については、ディズニー散歩でご紹介していますが、待ち時間は5分~30分程度で済む場合が多いです。
ただし、いずれにしても混雑や予約のルールなどに巻き込まれないように注意が必要になります。
筆者はディズニーランドで長くて3時間弱待った経験がありますが、このような長時間待ちはちょうどスプラッシュマウンテンが出来た30年前までの過去の話で、各種予約システムが出来て活用してからは、筆者自身はそこまで待たなくなりました。
並ばないための手間は少しありますが、待ち時間は大抵5分~20分、まれに「並ぼうかな」としたとき長くて30分です。
ランドもシーも基本的に待ち時間は大きく変わりません。
超人気・最新アトラクションは平日 1~1.5時間程度(連休中:1.5~3時間程度)、人気アトラクションは平日 30分~1時間程度(連休中:1~2時間程度)などと、ざっくりと捉えておけば良いと思います。
後ほど説明しますが、プレミアアクセスなど待ち時間短縮が有料化されたアトラクションも出てきたため、「課金せずに今日どうしても人気アトラクションに乗りたい」という方は我慢しても並ぶと思います。
ただし、ディズニーに慣れている方は、人気アトラクションについて予約パスを活用したり、連休の中日にはお散歩程度に抑えたりするので、待ち時間は大抵5分~30分程度になると思います。
実際の待ち時間はディズニー公式 アトラクション運営状況 ディズニーランド画面上部の詳細表示をONにすると確認できます。
時間短縮の予約パスであるプレミアアクセスなどの発行状況も確認できます。
朝一パスなし 待ち時間の例
予約パスなしの参考として、朝一開園直後、速足で行った人気アトラクションや超人気アトラクションの例を載せておきます。
2024年、筆者があえて予約パスを使わず、朝一で人気アトラクションに並んだ時間は、ディズニーランドの人気アトラクション プーさんで40分(平日)、ディズニーシーの超人気アトラクション ソアリンで90分(混雑時期 大型連休)でした。
【平日金曜日】
40分待ち表示(実際35分程度待った)
ディズニーランド
プーさんのハニーハント
プーさんに関しては、最近は平日や混雑時期含めて日中は30分~1時間程度、猛暑時期は40分程度になる印象です。
人気のアトラクションですね。
【大型連休】
100分待ち表示(実際90分程度待った)
ディズニーシー
ソアリン
身長制限などがありますが小学生くらいから大人まで乗れて、筆者は超人気アトラクションと捉えています。
ソアリンは開園後、時間が経つと120分などになる場合も多いです。
遊びやすい季節の3連休になると連休最終日でも200分以上などになっています。
開園後急いで行ってこれらの待ち時間なので、有名アトラクションに予約なしで並ぶ場合、平日でも覚悟としては「1時間以上は待つ」という気構えが必要です。
超人気アトラクション 東京ディズニーシー(TDS)のトイストーリーや新しいアトラクション TDLの美女と野獣は、100分待ち表示が当たり前のように提示されます。
さらに、ディズニーシーでは、新エリア ファンタジースプリングスの最新アトラクションに自由に並べるようになったため、より長時間待ちの列を目にすると思います。
アナとエルサを中心に長い人の列があります。
ホテル・アトラクション予約パスなど、その他のTDR情報はディズニープラン|混雑回避をご確認ください。

季節による混雑についての体感
夏の猛暑時期の待ち時間は少し短くなりますが、皆さんの表情や自分の経験から、暑い中は並ぶのにも外にいるのにも体力を使うと感じます。
夏の時期はパークでも15時半あたりから少しずつ過ごしやすくなると感じていますが、夏の午前中に関してはパスなしで待つと、体感としては長く感じます。
パレードなども水を使ったものになる場合もありますが、飲み物やアイスはいつも多くの方が手にしています。
夏はディズニーホテルなどでよりゆっくり楽しむ方法に楽しみ方を変えても良いかなと思います。
秋からは、やはり皆さんが行きたくなる季節なのか、待ち時間は通常の長さに戻ります。
ホテルやお散歩でゆっくりと楽しむ方なども中には居ると思いますが、大雨の日でも朝からレインコートを着たゲストは気合いが入っているので、暑くても寒くてもディズニーは混雑するレジャースポットであることは変わりない印象です。
予約なしで1時間以上並ぶと、午前中の時間は殆ど取られてしまいます。
筆者が並ぶのであれば、並行して次のアトラクションやレストランの予約を取る・ディズニーのワゴンで買ったおやつを食べる・アトラクションの装飾を背景に写真を撮るなどして過ごします。
※お散歩程度で楽しみたい方やホテルでゆっくりされたい方はディズニー散歩をご確認ください。
並ぶアトラクションを簡単に把握
ディズニーの待ち時間が大体分かったところで、待ち時間を短縮するために、当日並びそうなアトラクションをあらかじめ知る必要があります。
では、混雑する人気アトラクションを見ていきましょう。
東京ディズニーランドとディズニーシーの人気アトラクションです。
※経験上からまとめましたが、上から順に列ができる印象です。
※レベル感でグルーピングしています。
ディズニーランド(TDL)
混雑する(並ぶ)人気アトラクション
- 美女と野獣
- モンスターズインク
- ホーンテッドマンション
- プーさん
- スプラッシュマウンテン(コースター)
- ビックサンダーマウンテン(コースター)
- ベイマックス(30分~70分などランダムに誤差あり)
- ダンボ(安定して座れる子対象 最近混雑)
- ジャングルクルーズ
- ピーターパン(多少混雑)
- イッツ・ア・スモールワールド(時間により多少混雑)
季節的にも秋からはホーンテッドマンションも人気になります。
新しいベイマックスについては、規模の割に混む時もあり、待ち時間が平日70分になる場合もあります。
待ち時間を確認して、空いている時を狙って行くのも手かなと思います。
TDL(ディズニーランド)の新アトラクションについては子供は楽しめる?並ぶ価値は?美女と野獣・ベイマックス・新しいショーで説明しています。

【TDRホテル宿泊メリット】
TDRの提携ホテルやディズニーホテルが気になる方はTDRホテルをご確認ください。
【TDRホテル 記事紹介】

こちらのホテルもご紹介

こちらのホテルもご紹介
TDRレストラン・TDRホテル情報・プライオリティパスなどディズニーのご紹介は混雑回避・効率良く回る方法をご確認ください。

ディズニーシー(TDS)
混雑する(並ぶ)人気アトラクション
- アナとエルサのフローズンジャーニー(ファンタジースプリングスエリア)
※アナとエルサは通常かなり混みますが、2025年5月28日まで休止予定になっています。
- ソアリン
- トイストーリーマニア
- インディージョーンズ(小学生程度からのコースター)
- ラプンツェルのランタンフェスティバル(ファンタジースプリングスエリア)
- ピーターパンのネバーランドアドベンチャー(ファンタジースプリングスエリア)
- センターオブジアース(コースター)
- レイジングスピリッツ(コースター)
- タワーオブテラー(直下型コースター)
- フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー(ファンタジースプリングスエリア)
- マーメイドラグーンシアター(2024年10月時点中止)
- ニモ&フレンズ・シーライダー
- タートルトーク
- アラジン マジックランプシアター
- アクアトピア
- 海底2万マイル
- ヴェネツィアン・ゴンドラ(多少時間により混雑)
こちらに記載していませんが、動きやすい季節の大型連休期間は、小さい子が乗れるようなマーメイドラグーン周辺のアトラクションなども30分以上の表記になるなど待ち時間が増える場合があります。
ディズニーシーのファンタジースプリングスエリアは新しく、入場規制も解除されたので混雑すると思います。
4月からファンタジースプリングスエリア内のアトラクションについて無料のスタンバイパスは廃止されました。
そのため、ティンカーベルはパス取得はなくそのまま列に並び、新エリア内の他のアトラクションの時間短縮は有料パスになります。
参考:ヤフーニュース
現在のアナとエルサやラプンツェルなどのパスの発行状況はディズニー公式 アトラクション運営状況 ディズニーシーで確認できます。
※公式ページ画面上部の詳細表示をONにすると、現在の待ち時間や詳細情報が確認できます。
ファンタジースプリングスホテルの大体のお値段や各予約サイトの予約状況、予約の方法についてはファンタジースプリングスホテルの予約状況と予約方法にまとめています。

よりゆったりとディズニーシー全体の雰囲気を味わいたい場合は、ホテルミラコスタをおすすめします。
ミラコスタのご紹介はホテルミラコスタからご確認ください。

ファンタジースプリングスエリアやTDRホテル・レストラン・予約パスの情報などは次のディズニープラン|混雑回避へ。
