当サイトにはプロモーションが含まれています。

ディズニーアトラクションの待ち時間と混雑回避プラン

ディズニー効率的な回り方イメージ

ディズニーを楽しむには待ち時間や混雑する人気アトラクションのチェックが欠かせません。

大枠のプランを決めておく必要はありますが、急いでスケジュールを変更することもあります。

いずれにしても混雑や予約のルールなどに巻き込まれないように注意が必要です。

先ずは簡単に待ち時間を見ていきましょう。

PR

その場でポイント利用もOK
空港送迎&ディズニープレゼントも

平均的な待ち時間

アトラクションの待ち時間は直ぐ乗れるアトラクションで5分や10分、連休中の超人気アトラクションは長いと3時間など幅があります。

ただし、全体的にはディズニーのアトラクションの待ち時間はある程度運営側で調整されている様子です。

グループ分けしたアトラクションでは同じ様な状態です。

    【待ち時間を大枠に分けたイメージ】

  • 超人気アトラクションと最新アトラクション(100分待ち以上の可能性 or 最新のもの)
  • 人気アトラクション(35分~60分以上)
  • 通常アトラクション(15分以下や混んで30分程度)

ランドもシーも基本的に待ち時間は大きく変わりません。

超人気・最新アトラクションは平日 1~1.5時間程度(連休中:1.5~3時間程度)、人気アトラクションは平日 30分~1時間程度(連休中:1~2時間程度)などと、ざっくりと捉えておけば良いと思います。

超人気アトラクション 東京ディズニーシー(TDS)のトイストーリーや新しいアトラクション TDLの美女と野獣は100分待ち表示が当たり前のように提示されます。

さらに、ディズニーシーでは新エリア ファンタジースプリングスの最新アトラクションに自由に並べるようになったため、より長時間待ちの列を目にすると思います。

アナとエルサを中心に長い人の列が目立っています。

混雑の状態は、大型連休>休日(土>日)>平日などと分けて捉えると良いです。

お散歩程度にディズニーの雰囲気を味わう場合の待ち時間は5分~30分程度で済む場合が多いです。

詳しくはディズニー散歩でご紹介しています。

ディズニーに慣れている方は予約パスを活用したり連休の中日にはお散歩程度に控えたりします。

人気アトラクションを体験しても予約システムを使うなど上手く回れば、大抵5分~30分にするなど待ち時間を短縮することができます

ただし、プレミアアクセスなど待ち時間短縮が有料化されたアトラクションも出てきたため、「課金せずに今日どうしても人気アトラクションに乗りたい」という方は我慢しても並ぶと思います。

実際の待ち時間はディズニー公式 アトラクション運営状況 ディズニーランド画面上部の詳細表示をONにすると確認できます

時間短縮の予約パスであるプレミアアクセスなどの発行状況も確認できます。

朝一パスなし 待ち時間の例

予約パスなしの参考として、朝一の開園直後に速足で行った人気アトラクションの待ち時間を載せておきます。

筆者が予約パスを使わず、朝一に並んだ時間は、平日 ディズニーランドの人気アトラクション プーさんで40分、大型連休中 ディズニーシーの超人気アトラクション ソアリンで90分でした。

【平日金曜日】

40分待ち表示(実際35分程度待った)

ディズニーランド

プーさんのハニーハント

プーさんに関しては、最近は平日や混雑時期含めて日中は30分~1時間程度、猛暑時期は40分程度になる印象です。

人気のアトラクションですね。

【大型連休】

100分待ち表示(実際90分程度待った)

ディズニーシー

ソアリン

身長制限などがありますが小学生くらいから大人まで乗れて、筆者は超人気アトラクションと捉えています。

ソアリンは開園後、時間が経つと120分などになる場合も多いです。

遊びやすい季節の3連休になると連休最終日でも200分以上などになっています。

新しいファンタジースプリングスエリアもあり、ディズニーシーの人気アトラクションの待ち時間は長めです。

ディズニーランドとディズニーシー両方、開園直後でこの待ち時間なので、有名アトラクションに予約なしで並ぶ場合は平日でも「1時間以上は待つ」という気構えが必要です。

ディズニーでは危ないのでダッシュは厳禁だったと思いますが、そのためか朝一でも速足程度の方が多い印象を受けています。

ホテル・アトラクション予約パスなど、その他のTDR情報はディズニープラン|混雑回避をご確認ください。

ディズニー混雑回避・効率良く回る方法|TDRプラン
東京ディズニーリゾートでの待ち時間を最小5分から10分程度に減らす方法やプランニングについて記載します。ディズニーの全体像を把握してご自身でプランニングできるように記事にまとめています。東京ディズニーランドと東京ディズニーシーのアトラクションの待ち時間や並ぶ覚悟の要る人気アトラクション、パークを回る際の優先順位、プレミアアクセスや最新の予約システム、レストランの混雑や待ち時間・レストラン予約の必要性、ファンタジースプリングスエリアの入場規制、ディズニー周辺ホテルに宿泊する必要性など、順を追って説明します。

季節による混雑についての体感

猛暑時期の待ち時間は短めになりますが、皆さんの表情や経験から並ぶのに体力を使うと感じます。

夏の時期はパークでも15時半あたりから少しずつ過ごしやすくなると感じていますが、夏の午前中はパスなしで待つと長く感じます。

パレードも水を使う場合もあり、飲み物やアイスはいつも多くの方が手にしています。

夏にゆっくりと楽しみたい方はディズニーホテルなども候補に入れても良いかなと思います

秋からは、やはり皆さんが行きたくなる季節なのか、待ち時間は通常の長さに戻ります

大雨の日のパークの朝の駐車場でもレインコートを着たゲストは気合いが入っていて、ディズニーは天気によらず混雑するレジャースポットであることは変わらない印象です

※お散歩程度で楽しみたい方やホテルでゆっくりされたい方はディズニー散歩をご確認ください。

並ぶアトラクションを簡単に把握

アトラクションの待ち時間が大体分かったところで、待ち時間短縮のために、並びそうなアトラクションをあらかじめ知る必要があります

では、混雑する人気アトラクションを見ていきましょう。

※経験上からまとめましたが、上から順に列ができる印象でレベル感でグルーピングしています。

ディズニーランド(TDL)

混雑する(並ぶ)人気アトラクション

  • 美女と野獣
  • モンスターズインク
  • ホーンテッドマンション
  • プーさん
  • スプラッシュマウンテン(コースター)
  • ビックサンダーマウンテン(コースター)
  • ベイマックス(30分~70分などランダムに誤差あり)
  • ダンボ(安定して座れる子対象 最近混雑)
  • ジャングルクルーズ
  • ピーターパン(多少混雑)
  • イッツ・ア・スモールワールド(時間により多少混雑)

季節的にも秋からはホーンテッドマンションも人気になります。

新しいベイマックスについては、規模の割に混む時もあり、待ち時間が平日70分になる場合もあります。

待ち時間を確認して、空いている時を狙って行くのも手かなと思います。

現在の待ち時間やパスの発行状況はディズニー公式 アトラクション運営状況 ディズニーランドで確認できます。

※公式ページで詳細表示をONにすると、現在の待ち時間が確認できます。

TDL(ディズニーランド)の新アトラクションについては子供は楽しめる?並ぶ価値は?美女と野獣・ベイマックス・新しいショーで説明しています。

子供は楽しめる?並ぶ価値は?美女と野獣・ベイマックス・新しいショー
東京ディズニーランド話題の新アトラクション、美女と野獣・ベイマックス・新しいショー「ミッキーのマジカルミュージックワールド」は子供と一緒に並ぶ価値があるのか、混雑状況はどうかなど、詳しくレポートします。美女と野獣"魔法のものがたり"美女と野...

【TDRホテル宿泊メリット】

TDRの提携ホテルやディズニーホテルが気になる方はTDRホテルをご確認ください。

【TDRホテル 記事紹介】

赤ちゃん・子連れ設備とTDRホテル

赤ちゃん・子連れにおすすめディズニー周辺ホテル|靴を脱いで過ごせる部屋
赤ちゃんや子連れファミリー向けにおすすめのディズニー周辺ホテルやディズニーホテルをご紹介します。靴を脱いで過ごせる部屋や、補助便座、コインランドリー、洗い場付きお風呂の有無などを見ていきましょう。玄関スペースがある部屋でおすすめオリエンタル...

こちらのホテルもご紹介

大人におすすめのホテル

【厳選6】大人におすすめディズニーホテル・ディズニー周辺ホテル
ディズニーホテルやディズニーオフィシャルホテルの中で、大人向けにおすすめのホテルを厳選してご紹介します。おすすめディズニーホテルディズニーホテルなら15分前にパークインできるハッピーエントリーの特典やホテルでディズニー感を味わいながらいつで...

こちらのホテルもご紹介

TDRのレストラン・ホテル・プライオリティパスなどの情報は混雑回避・効率良く回る方法をご確認ください。

ディズニー混雑回避・効率良く回る方法|TDRプラン
東京ディズニーリゾートでの待ち時間を最小5分から10分程度に減らす方法やプランニングについて記載します。ディズニーの全体像を把握してご自身でプランニングできるように記事にまとめています。東京ディズニーランドと東京ディズニーシーのアトラクションの待ち時間や並ぶ覚悟の要る人気アトラクション、パークを回る際の優先順位、プレミアアクセスや最新の予約システム、レストランの混雑や待ち時間・レストラン予約の必要性、ファンタジースプリングスエリアの入場規制、ディズニー周辺ホテルに宿泊する必要性など、順を追って説明します。

ディズニーシー(TDS)

混雑する(並ぶ)人気アトラクション

  • アナとエルサのフローズンジャーニー(ファンタジースプリングスエリア)
  • ソアリン
  • ピーターパンのネバーランドアドベンチャー(ファンタジースプリングスエリア)
  • トイストーリーマニア
  • インディージョーンズ(小学生程度からのコースター)
  • タワーオブテラー(直下型コースター)
  • ラプンツェルのランタンフェスティバル(ファンタジースプリングスエリア)
  • センターオブジアース(コースター)
  • レイジングスピリッツ(コースター)
  • フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー(ファンタジースプリングスエリア)
  • マーメイドラグーンシアター(2024年10月時点中止)
  • ニモ&フレンズ・シーライダー
  • タートルトーク
  • アラジン マジックランプシアター
  • アクアトピア
  • 海底2万マイル
  • ヴェネツィアン・ゴンドラ(多少時間により混雑)

こちらに記載していませんが、大型連休期間は小さい子が乗れるようなマーメイドラグーン周辺のアトラクションも30分以上の表記になるなど待ち時間が増える場合があります。

現在の待ち時間やパスの発行状況はディズニー公式 アトラクション運営状況 ディズニーシーで確認できます。

※公式ページで詳細表示をONにすると、現在の待ち時間が確認できます。

ディズニーシーのファンタジースプリングスエリアは新しく混雑しています。

ファンタジースプリングスエリア内のアトラクションについて無料のスタンバイパスは廃止されました。

そのため、ティンカーベルはパス取得はなくそのまま列に並び、新エリア内の他のアトラクションの時間短縮は有料パスになります。

参考:ヤフーニュース

ファンタジースプリングスホテルのお値段や各予約サイトの予約状況についてはファンタジースプリングスホテルの予約状況にまとめています。

ファンタジースプリングスホテルの予約状況と予約方法
ディズニーシーの新しいエリア「ファンタジースプリングスエリア」にオープンした東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル。予約が取りにくい状況のため、現在の状況や予約方法についてまとめています。
【予約チャレンジに人気 宿泊サイト】

日付未定での確認がおすすめ

よりゆったりとディズニーシー全体の雰囲気を味わいたい場合は、ホテルミラコスタをおすすめします。

ミラコスタのご紹介はホテルミラコスタからご確認ください。

【厳選6】大人におすすめディズニーホテル・ディズニー周辺ホテル
ディズニーホテルやディズニーオフィシャルホテルの中で、大人向けにおすすめのホテルを厳選してご紹介します。おすすめディズニーホテルディズニーホテルなら15分前にパークインできるハッピーエントリーの特典やホテルでディズニー感を味わいながらいつで...

ファンタジースプリングスエリアやTDRホテル・予約パスの情報などは次のディズニープラン|混雑回避へ。

ディズニー混雑回避・効率良く回る方法|TDRプラン
東京ディズニーリゾートでの待ち時間を最小5分から10分程度に減らす方法やプランニングについて記載します。ディズニーの全体像を把握してご自身でプランニングできるように記事にまとめています。東京ディズニーランドと東京ディズニーシーのアトラクションの待ち時間や並ぶ覚悟の要る人気アトラクション、パークを回る際の優先順位、プレミアアクセスや最新の予約システム、レストランの混雑や待ち時間・レストラン予約の必要性、ファンタジースプリングスエリアの入場規制、ディズニー周辺ホテルに宿泊する必要性など、順を追って説明します。