当サイトにはプロモーションが含まれています。

ディズニー|おすすめ赤ちゃん向けスポットやお散歩スポット・混雑状況

子供が乗り物を体験しているイラスト

ディズニーの赤ちゃん向けスポットやお散歩スポットをご紹介しています。

小さなお子様も楽しめますが、大人のお散歩にも優しくおすすめです。

アトラクションなどのご紹介は東京ディズニーリゾートの公式ページにリンクいたします。

PR

その場でポイント利用もOK
ディズニー貸切抽選は9/23搭乗まで
空港送迎&ディズニープレゼントも

ディズニーランド

ジャングルクルーズ
ジャングルを船でまわる楽しいアトラクションです。

ウエスタンリバー鉄道
ランド内を走る鉄道。後半お子様へのユニークなサプライズの景観があります。

魅惑のチキルーム
暗闇の中でスティッチとジャングルの鳥が歌うショーです。休憩にも良いです。

※座って見るアトラクションですが、暗くなるので暗い場所を怖がるお子様は注意が必要です。

蒸気船マークトウェイン号
大きな船に乗ってランド内を眺められます。ベビーカーのままでOKです。

イッツ・ア・スモールワールド
ゆっくりと船に乗って様々な国の人形たちのダンスを見ます。年配の方にも有名ですが、リニューアルされて色合いもかわいくなっています

カントリーベアシアター
クマさんたちの歌のショーです。空いていて大人もお子様も休憩に最適です。

トゥーンタウン
授乳室(ベビーセンター)もありあんよ出来る子には散歩にGOODです。ディズニーキャラクターのお家などに遊びに行けます。ミニーのお家の中などは多少混むので、のんびりあんよなどで行ったり来たりすることは通常難しいです。また、キッズプレイスポットトゥーンパークもあります。

ファンタジーランド美女と野獣エリアでお散歩
美女と野獣”魔法のものがたり”のアトラクションは意外と揺れるので、お子様については一人座りできないと乗れませんが、周囲の景色は見る価値ありです。
ガストンの子分のお店ル・フウズのチュロスなどスナックを買ってお散歩も良いです

ミッキーのマジカルミュージックワールド
新しいエリアにあるショーです。プリンセスもキャラクターも登場します。会場もショーも本格的ゆったり座って観賞できます。大人も楽しめます

シンデレラのフェアリーテイル・ホール
シンデレラ城の中が見学できます。プリンセスのお城の中を歩いて見て回ります。

ホーンテッドマンション
ディズニーランドのゴーストマンションのアトラクションです。乗り物に乗って音楽を聴きながらゴーストマンションを回ります。ディズニーらしさがあるストーリー重視の雰囲気で、あまり怖くはないですが、暗い所や音楽などの雰囲気も苦手な場合は注意が必要です。

※ジャングルクルーズとスモールワールド、ホーンテッドマンションはある程度混雑するため、優先して時間を決めてください。

実際の待ち時間はディズニー公式 アトラクション運営状況 ディズニーランド画面上部の詳細表示をONにすると確認できます。

全体的な混雑状況や予約パス、ディズニーの回り方についてはディズニープランへ。

ディズニー混雑回避・効率良く回る方法|TDRプラン
東京ディズニーリゾートでの待ち時間を最小5分から10分程度に減らす方法やプランニングについて記載します。ディズニーの全体像を把握してご自身でプランニングできるように記事にまとめています。東京ディズニーランドと東京ディズニーシーのアトラクションの待ち時間や並ぶ覚悟の要る人気アトラクション、パークを回る際の優先順位、プレミアアクセスや最新の予約システム、レストランの混雑や待ち時間・レストラン予約の必要性、ファンタジースプリングスエリアの入場規制、ディズニー周辺ホテルに宿泊する必要性など、順を追って説明します。

3.アトラクション注意を読む

ディズニーシー

ヴェネツィアン・ゴンドラ
海をゆっくりゴンドラ(船)でまわりますシーの景色がゆっくり楽しめて休憩にも良いです。

アリエルのプレイグラウンド
リトルマーメイド アリエルの海の中の世界、マーメイドラグーンの中にあります。マーメイドラグーン自体は大人も子供も一見の価値ありです。マーメイドラグーンの中のプレイグラウンドに関しては小さなお子様が楽しめるプレイスポットです。面白い噴水もあり小さなお子様が笑顔で遊んでいます

マーメイドラグーンシアター
映画「リトルマーメイド」のショーです。
※音量がかなり大きいですが、音楽などが好きな子どもは楽しめます。残念ながら現状休止中です(2024年11月確認)

ブローフィッシュ・バルーンレース
結構なスピードで乗り物がまわる爽快なアトラクションです混雑日に関しては30分など並んでいる場合も多くなりました。
※意外とスピードが早いです。赤ちゃんが起きていれば大人と一緒に抱っこで乗れます。

エレクトリックレールウェイ
電車です。乗り物好きのお子様には最高です。疲れた時の移動にも最適です。

ビッグバンドビート
ミッキー主体のジャズショーです。音楽やダンスの迫力もあり大人も満足できます。シーの目玉とも言え見ごたえあるショーです。公演時間が決まっていて並んで待つ必要があります。スマホでエントリー(無料抽選)して当たれば並ばずに見れます

タートル・トーク
少し暗いのですが座って画面を見て会話する映画ニモのアトラクションです。クラッシュという名前のウミガメが画面上でお話してくれます。一部のゲストの質問に答えてくれるのですが、答えがユニークで面白いので、ゲストの笑いが起こります。並ぶ場合もあるのでプライオリティパス対象の時期は予約を取った方が良いと思います

ダッフィー&フレンズ
ハンバーガーレストラン「ケープコッド・クックオフ」で食事をしながら鑑賞するダッフィーのショーです。ダッフィーのランチバッグなども買うことができます人気で予約が必須になっています。

マクダックス・デパートメントストア
雑貨店ダッフィー・シェリーメイのグッズがとっても可愛いお店です。時期によりスタンバイパス(アプリでの入場予約)が必要な場合があるため注意してください

フォートレス・エクスプロレーション
要塞やガリオン船の中を歩いてお散歩のように自由に冒険します船や船周辺が穴場スポットで面白いです。長く遊んでいると樽から水が出てきてビックリすることもあります。

ファンタジースプリングスエリア
ディズニーシー最新エリア。2025年2月現在エリア入場制限が解除されていて、ディズニーシーに入った方は自由に散歩に行けます新しいエリアで、エリア内のレストランやホテルの入場自体は、当日事前注文(クレジット決済)や宿泊予約が必要ですが、エリアに入るとアナとエルサやラプンツェル、ピーターパンなどの新エリアの世界観がお散歩で楽しめます

ファンタジースプリングスホテルについては基本的に宿泊予約しないと入れません。

予約についてはファンタジースプリングスホテル予約についてで触れています。

ファンタジースプリングスホテルの予約状況と予約方法
ディズニーシーの新しいエリア「ファンタジースプリングスエリア」にオープンした東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル。予約が取りにくい状況のため、現在の状況や予約方法についてまとめています。

※マーメイドラグーンシアターやゴンドラは混雑と開始時間・休止情報などに注意が必要です。

実際の待ち時間はディズニー公式 アトラクション運営状況 ディズニーシー画面上部の詳細表示をONにすると確認できます。

全体的な混雑状況や予約パス、ディズニーの回り方についてはディズニープランへ。

ディズニー混雑回避・効率良く回る方法|TDRプラン
東京ディズニーリゾートでの待ち時間を最小5分から10分程度に減らす方法やプランニングについて記載します。ディズニーの全体像を把握してご自身でプランニングできるように記事にまとめています。東京ディズニーランドと東京ディズニーシーのアトラクションの待ち時間や並ぶ覚悟の要る人気アトラクション、パークを回る際の優先順位、プレミアアクセスや最新の予約システム、レストランの混雑や待ち時間・レストラン予約の必要性、ファンタジースプリングスエリアの入場規制、ディズニー周辺ホテルに宿泊する必要性など、順を追って説明します。

アトラクションとショー注意・補足

ディズニーシーもディズニーランドもショーについては全て1歳半くらいから楽しめると思います。

ご紹介したアトラクションやお散歩スポットは優先案内などの予約パスがないものが多く、ディズニーらしさが満喫できる体験として割と自由に楽します。

こちらのページではベイマックスや美女と野獣、ダンボ、ピーターパンなどのご紹介はしていませんが、ダンボやピーターパンなどはお子様が保護者の膝の上で乗車できません。

それらの乗り物に乗るには安定して一人座りが出来る子で、乗り物が動いてもバランスの取れる方でないと乗車禁止とされています。

また、ご紹介したアトラクション以外は3D眼鏡をかけて体験するような刺激が強めのアトラクションもあります。

3D眼鏡OKの場合は座って見るアトラクションとして、ディズニーランドのミッキーのフィルハーマジック(並ぶ場合あり)やディズニーシーのマジックランプシアター(並ぶ場合あり プライオリティパス対象の場合は予約がおすすめ)もおすすめです。

混雑を避けるコツとして、人気かつ予約枠のない乗り物の優先順位をあげることです。

できるだけ早い時間に行くと長時間並ばずに楽しめることが多いです。

全体的なディズニーの人気アトラクションや混雑回避プランはこちらにまとめています。

ディズニーアトラクションの待ち時間と混雑回避プラン
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーのアトラクションの待ち時間や並ぶ覚悟の要る人気アトラクションについて記事にします(1ページ目)。次のページではレストランや予約パスなどディズニーの全体像や混雑回避についてのプランを記事にします。

ディズニーのおすすめホテルは大人におすすめディズニーホテル・ディズニー周辺ホテル6選ディズニーおすすめホテルと子供用設備にてご紹介しています。

【厳選6】大人におすすめディズニーホテル・ディズニー周辺ホテル
ディズニーホテルやディズニーオフィシャルホテルの中で、大人向けにおすすめのホテルを厳選してご紹介します。おすすめディズニーホテルディズニーホテルなら15分前にパークインできるハッピーエントリーの特典やホテルでディズニー感を味わいながらいつで...
赤ちゃん・子連れにおすすめディズニー周辺ホテル|靴を脱いで過ごせる部屋
赤ちゃんや子連れファミリー向けにおすすめのディズニー周辺ホテルやディズニーホテルをご紹介します。靴を脱いで過ごせる部屋や、補助便座、コインランドリー、洗い場付きお風呂の有無などを見ていきましょう。玄関スペースがある部屋でおすすめオリエンタル...

ベビーカーと抱っこ紐は持参

ディズニーにはベビーカーと抱っこ紐は基本持参した方が良いです。

ベビーカーを外に置いていかなければならないアトラクションもあり、長時間の抱っこになるので基本的に抱っこ紐持参をおすすめします

ディズニーリゾートではB型ベビーカーを有料でかりることができますが、一人座りできる子が対象です。

詳細はTDR公式ページをご確認ください。

普段の行動は抱っこ紐で、大人の休憩用や荷物置きにはベビーカーを使うと便利です

よく見かけるのがベビーカーに荷物をぶら下げて子供を抱っこした時、ベビーカーが倒れてしまうこと。

あるあるですが、注意しておきたいところです。

ディズニーでは、いざという時に使う迷子シールがあります。

あんよが出来るようになった子供の背中などに貼り付けるシールで、親の携帯番号と子供の名前を書いておけます。

書いた情報は保護シールを上から被せて隠しておけます。

ベビーセンターやベビーカーのレンタルの場所、迷子センターで声をかければ貰えます。

赤ちゃんとディズニーでお散歩。のんびり楽しみたいですね!

今のディズニーコスチューム

パークでスマホの充電チャージ

スマホだと約3回分が充電できるタイプ(メーカー:エレコム)

スマホだと約4回分が充電できるタイプ(メーカー:アンカー)

家族向けの持ち物リストやスマホのバッテリーについてはディズニー持ち物リスト|日帰り・宿泊 家族分に記載しています。

赤ちゃん・子連れディズニー持ち物リスト|日帰り・宿泊 家族分
こちらのページでは、赤ちゃん・子連れでディズニーにお出掛けの際に必要な持ち物をリストにまとめています。宿泊と日帰り用の家族の持ち物リストとおすすめのモバイルバッテリーについてです。パークに入場すると直ぐに有料ロッカーもありますので、そちらに...