ディズニーリゾート内のレストランの混雑状況や予約の必要性、レストランの予約方法、ホテル予約でのレストラン確保などについて記載します。
テーブルオーダー制やバイキングのレストランについては、基本的にプライオリティシーティングという事前予約があります。
また、最近の変化として、パーク内の一部のカジュアルレストランについて、アプリで当日に事前スマホ注文(クレジットカード決済)ができるようになりました。
こちらで今回のディズニーレジャーにレストラン予約が必要かどうかなどをご確認いただいた後、予約の有無を含めてご紹介しているTDRおすすめレストランを是非ご活用ください。
ディズニーのレストラン予約 プライオリティ・シーティングとは
東京ディズニーリゾート(TDR)内のレストランの事前予約をディズニーではプライオリティ・シーティング(優先案内)と呼んでいます。
プライオリティ・シーティングとは、ディズニーに行く日が決まったらディズニーホテルやパーク内のレストランをディズニーの公式アプリや公式サイトを使って事前に予約することができるシステムです。
TDR自体で予約システムを利用する場合、アトラクションなどは当日予約が多いのですが、レストランの予約はプライオリティシーティングと言う予約を使い、対象レストランは1か月前や3か月前などから事前予約が可能になっています。
プライオリティ・シーティング(優先案内)ディズニー公式サイト
※ディズニー公式サイトは繋がるのに少し時間がかかる場合があります。
TDRの人気からパークやディズニーホテル自体が混雑して、食事時になるとレストランに人が集中してしまいます。
食事時とはいえ、混雑が何時間も続くので本来ならレストランに入れないか長時間並ばなければならなくなります。
プライオリティシーティングを取っておくと、入る時間帯も決まっているので、待つ時間を少なくして快適に食事をとることができます。
予約と言っても時間枠なので5分~15分など待つパターンもあります。
プライオリティシーティングの予約ができる対象レストランは、大抵、席でのオーダー制またはバイキングのゆったりと食事ができるレストランです。
プライオリティシーティングは、席まで案内してもらってゆっくりと食事をとりたい大人の方や、赤ちゃんやお子様としっかりしたお食事をされたい方に最適です。
また最近は気軽に入れるカジュアルなレストラン中心に、当日、モバイルでの事前注文(モバイルオーダー)もできるようになりました。
モバイルオーダーについても後半にお話しします。
TDR全施設のおすすめレストランをご覧になりたい方はこちらをご確認ください。

プライオリティシーティングの必要性
結論は、パークやディズニーホテルのレストランは、通常混雑しているので、予約が必要になります。
※ランチやディナーの時間帯を多少ずらしても混んでいる時が多いです。
ピザなどの軽食ではなく、和定食やパスタセットなど、しっかりしたお食事が出来るレストランは、当日の食事時に行くと必ず混雑していて好きな時間には入れません。
例えば土曜日にディズニーリゾートに行くとして、12時にレストランを訪ねると一時間半以上待つときもあります。
それも、時間的にパークで遊ぶ他の予定と重なるので実際待つことは難しい可能性が高いです。
私の経験上、例えば土・日・月(祝)の休日があるとして大体一番待ち時間が少ないのは月曜日の祝日になります。
お仕事の都合で連休最終日をゲストが避けるためだと考えていますが、連休最終日のお出掛けは負担もかかりますよね。
休日と平日の混み状況を比べるとやはり平日が動きやすいですが、平日もある程度は混雑の覚悟が必要です。
カジュアルレストランについては、ハンバーガーなど直ぐにお食事が手に入るレストランもありますが、そちらは自分で席をとるシステムで混雑時はなかなか席が空きません。
席を取るのに並ばないレストランは、先物勝ち状態です。
※トレーの上に好きな料理をのっけていって会計後にキャストが席まで案内してくれるレストランも一部あります。
筆者としてはディズニーレジャーにもベビーカーは便利でおすすめしていますが、軽食レストランなどで、荷物やベビーカーを持参してテーブルの間を行ったり来たりして席をパッと取ることはなかなか難しいでしょう。
また、パーク自体が混んでいるので、大人の方も食事時ぐらいは確実に座って休みたい方も多くいらっしゃいます。
「15時、16時くらいに昼食や夕食を!」という気合いがある場合はその限りではないです。
学生の時やパスチケットが割と買いやすいお値段だった時期はそれでもOKでしたが、現状は少し厳しいのかなと思います。
そのため、レストランでゆっくりしたい(休みたい)という方については、事前(日程が決まった段階)に予約するのが一番です。
一般的にはプライオリティシーティングがあるレストランに予約をせずに突入しても入れないか長い時間待つことになります。
プライオリティシーティング 予約方法とコツ
混雑回避のためのプライオリティ・シーティングの予約方法について記載します。
「ディズニーホテル宿泊予約でお食事確保」という手もありますが、そちらは次の項目でご紹介します。
1.パークに遊びに行く希望日を決める
2.大体の日程が決まったら、ディズニーリゾートの公式サイトか公式アプリでレストランの事前予約をしておく
プライオリティ・シーティング(優先案内)ディズニー公式サイト
※ディズニー公式サイトは繋がるのに少し時間がかかる場合があります。
※アプリはディズニーのアトラクション予約などにも必要です。ユーザー認証が必要なので、前日までにユーザー登録しておきましょう
IDとパスワードを覚えておくのを忘れずに
遊びに行く日に近づけば近づくほど、予約がほぼ満席になるので、検索の際にはパークなどエリアのみ絞り、レストラン自体は絞らずに「全て」にして空席のみを表示させることをおすすめします。
※予約制限があります。
見たいショーの時間などと被らないように予約してください。
また、前日予約に関しては、21時程度からホテルのレストランのみに表示が絞られて、パーク内のレストランは予約できなくなります。
参考にされたい方はTDR全施設のおすすめレストランをご確認ください。

3.どうしても前日までにお店を事前予約できない場合、当日朝9時から公式アプリまたは公式サイトの事前予約で予約するか、朝10時から直接店頭に行って予約する(当日の予約分はあらかじめ別枠で用意されています)
当日の遊ぶ時間がもったいないので可能であれば2をお勧めしたいです。
また、朝、10時に直接店頭に行く予約方法は、たまたまお店の近くに居れば良いですが、急いで行っても埋まっている場合もあり、負担が大きいです。
事前予約では予約制限などはありますが、キャンセル料や予約料金はかかりません。
予約ができるレストランの食事のお値段に関しては、軽食ではないので割高にはなります。
しっかり食べると、一人1,500円~(子供)や、大人は2,000円は超えることが多いです。
食事の予約のコツとしては、予約制限があるのでランチとディナーそれぞれ単独に考えるのではなく、かけられる予算などから1日の体験として考えて予約してください。
例えば、ディナーに関して、16時で早すぎる時間かつ値段の高すぎるレストランしか取れなかった場合。
ディナーを直ぐにキャンセルせず、ランチでよりお得そうなものが取れたらディナーをキャンセルするという考え方で予約を取ることもおすすめです。
当日のアプリ予約に関しては、当日予約スタート時の9時から繋がりにくくなります。
そして一定の時間が過ぎると、キャンセルが一つずつこぼれてきて空席が表示される状態になりますが、それも直ぐになくなり、また違う時間帯のレストランがキャンセルされて表示されるという状況になります。
操作などによってはエラー表示なども出ることがあります。
大人が二人以上いる場合は、二人ともアプリを取っておいて手分けした方が負担が少ないです。
予約を活用して並ぶことを避ける場合、アトラクション予約のためにもスマホを多用するので、現実的にはスマホのモバイルバッテリーが必要になってしまいます。
ディズニーの持ち物については、モバイルバッテリーや赤ちゃんのチェアベルトも含めて家族分のディズニー持ち物リストの中でご紹介しています。

体力も使うので、ご家族の場合は昼と夜に休憩としてもお食事を確保しておくことをおすすめします。
ホテル予約でお食事確保もできる!
ご紹介する2つのディズニーホテルは、パークの目の前やパーク内にお部屋の確保ができるので、パークで遊びながらもお食事時の混雑を避けてゆったりと過ごせます。
ディズニーホテルであればパークの1DAYパスもフロントで入手できるので、パークを満喫するのにベストな選択です。
ディズニーランドの場合
数は限られていますが、パークがディズニーランドなら、一休などにもパークから行き来できるディズニーランドホテルのお食事プランがあるので、こういった宿泊予約を使って一回分でもお食事を確保するのも一つの手です。
プレシャスカンナというコースメニューが付いているプランなどがあります。
ディズニーランドホテルのレストラン カンナはホテルに入って直ぐの場所にあります。
割と落ち着いていて高級感のあるお洒落な感じのレストランです。
こちらのレストランでは低アレルゲンメニューに関してもコースが用意されているなど、力を入れています。
メニューのイメージはカンナ ディズニー公式サイトをご確認ください。
大人っぽい少し暗めの雰囲気のレストランで、筆者も自分の子供が抱っこ紐を使うような小さい時に連れていましたが、大人も子供もゆっくり休憩できるレストランです。
ランドホテルはディズニーランドの目の前なので、パークとホテル間は再入場で楽々と行き来できます。
ルームサービス(2025年2月現在当日モバイルオーダーで注文)でも良いですね。
ディズニーシーの場合
パークがディズニーシーの場合ですが、現状ミラコスタの宿泊予約は朝食付きが目立っていて、ランチの時間帯にずらすことも難しそうです。
ホテルミラコスタはディズニーシーのパーク内にあり、パークがまるで自宅前の公園でもあるかのように部屋とパークを自由に行き来できるところに特別感があります。
ミラコスタならお食事を別途プライオリティシーティングで確保するか、ルームサービス(2025年2月現在当日モバイルオーダーで注文)かなと思います。
全然空きがない?
プライオリティシーティングについては、TDR自体に人が多く集まるので直ぐに予約が埋まります。
数日前にディズニーに行くことが決まった場合は予約も結構大変です。
ただし、変更やキャンセルも出ないことはありません。
万が一、前日までに予約ができなかった場合は、当日予約に引き続き挑戦しつつ「取れたらラッキーかな」という気持ちで、予約なしのプランに向けて半分気持ちを切り替えていくことも大切です。
当日のレストラン予約については、ディズニー待ち時間と混雑回避の当日行くレストランを決める(事前予約がない場合)で触れています。

ディズニーモバイルオーダーについて
現在、一部のカジュアルレストランにモバイルオーダーシステムが導入されてディズニー・モバイルオーダー(クレジットカード決済)対応レストランが増えてきました。
モバイルオーダーは、当日ディズニーアプリを使ってレストランに行く前にメニューを注文予約できるシステムです。
アトラクションに並んでいる間などにレストランやメニューを選べるので便利です。
クレジット決済になり、注文した料理を取りに行くことは必要ですが、注文と会計のためにレジに並ぶことを省くことができます。
TDSの新エリア「ファンタジースプリングス」のレストランについては、モバイルオーダー制を全面的に展開するようです。
以前、ファンタジースプリングスエリアには、アトラクション予約などをされた方のみ入れるという入場制限がありましたが、2025年2月現在は既に新エリアの入場制限も解除されています。
ただし、ファンタジースプリングスエリアのホテル ファンタジースプリングスホテルには、2025年2月現在、宿泊ゲストなどに入場が限られるという制限はあります。
レストランやアトラクションについては、よく混んでいるから・・・とあちこち回る方もいらっしゃいますが、ほとんど同じ状況ではあるので、「やっぱり混んでる・・・」と感じる場合はどこも混んでいる状態かと思います。
頑張って20分並ぶことも必要なときもあります。(予約システムがなかったときは乗り物で2時間待ちなど、平気に時間を費やしてました)
TDR全施設から厳選した間違いなしのレストランはこちらから。

是非、お気に入りのレストランを見つけてくださいね。