筆者がディズニーフェアリーテイルウェディングで実際に使ってみて大成功だったおすすめのディズニーCDアルバムを紹介します。
ディズニーウェディングBGMにおすすめのアルバム
筆者の経験上ではディズニーフェアリーテイルウェディング(FTW)ではBGMとして使えるオリジナルのCDをかりることができました。
※契約時期によりサービス内容が変更される可能性があります。
詳細はホテル公式サイトのプラン説明にあり、2024年4月現在は、リンク先の特定音楽サイトにログインすれば、アルバムにどんな曲が入っているのかも確認できるようになっています。
私自身はBGMのために自分でさらにアルバムをCDショップで追加購入して選曲しました。
ディズニーウェディングのBGMに使ってみて、ディズニーの雰囲気がとても良く出たため紹介したいと思います。
筆者が実際に使ったCDは、ウォルト・ディズニー生誕110周年記念に製作されたもので「ディズニー ドリーム・ミュージック・アルバム デラックス」という特別感のあるアルバムでした。
ただし、ライセンスや販売の関係か、ジャケットは「ディズニー・ベスト 英語版」という最新のものに変わっていて、元のものは多くは生産されない状態になりました。
一部中古などありますが、結婚式に中古のCDを使うことが著作権上の問題にもなり得る、また、買いにくいのも不便です。
新品状態で在庫がなければ「ディズニー・ベスト 英語版」の方をおすすめします。
※販売終了になっているところが多いアルバム(3枚版)。
★買いやすくておすすめ
両方ともディズニーミュージックの歴史が詰まっていて、ディズニーの有名曲がクラシックディズニーアニメのまま収録されています。
そのため、ディズニーウェディングのBGMとして間違いなく栄えます。
ディズニー・ベストの曲の雰囲気や内容は、ディズニードリームミュージックほぼそのままです。
ディズニー映画の有名受賞作品が2枚にぎゅっと詰まっています。
曲については「狼なんかこわくない」、「ミニーのユー・フ―!」などレトロでクラシカルなディズニー音楽や「いつか王子様が」(白雪姫)、「星に願いを」(ピノキオ)、「ふしぎの国のアリス」など映画内のディズニーミュージックが収録されています。
さらに「小さな世界」、「エレクトリカルパレード」などディズニーのパークで流れる曲もあります。
現代ディズニーミュージックとしては、「パート・オブ・ユア・ワールド」(リトル・マーメイド)、「美女と野獣」、「ホール・ニュー・ワールド」(アラジン)、ラプンツェルも「自由への扉」、「輝く未来」が入っています。
このアルバム一つでディズニー集大成の音楽を利用して結婚式が行えます。
ディズニーウェディングでの使い方
私は、披露宴会場にゲストが着席する際、「狼なんかこわくない」や「ミニーのユー・フ―!」など、お洒落でレトロな曲をBGMとして流しました。
また、新郎新婦の入場の際などはディズニープリンセス映画の曲を選びました。
さらに、お食事やお酒の席では、ピーターパン「きみもとべるよ」、ふしぎの国のアリス、ホーンテッドマンションをイメージする曲(ディズニーベストの中ならナイトメアー)などを流して映画とパークの雰囲気を出しました。
他のディズニーアルバムは、キャラクターのセリフの挿入なども多いですが、ディズニー・ベストに関してはパークのBGMやアトラクション、映画のBGMのままなので使いやすいです。
パークの雰囲気とディズニーアニメ映画の雰囲気がそのまま出せるアルバムは、他になかなか見つからないので、筆者はとても魅了的なCDだと思っています。
ディズニー・ベストについて、同じシリーズで青いジャケットの日本語版もありますが、こちらのピンクのジャケットは英語版です。
英語の方が本場という感じで雰囲気が出ます。
収録曲に関して、歌い出しなどの前に丁度良く映画の主人公たちのセリフまで残っていることがディズニー感を本格的に演出できる魅力です。
例えば、「パート・オブ・ユア・ワールド」ではアリエルの歌い出しのセリフや、シンデレラの「ビビディ・バビディ・ブー」では、フェアリー・ゴッドマザーの咳払いまで入っているんです。
またアリスやピノキオの「星に願いを」、ピーターパンなどの曲も前奏からディズニー映画の雰囲気で、感動的かつファンタジー感もあり素晴らしいです。
アルバム「ディズニー100」との違い
ディズニー100周年のディズニー100(楽天公式サイト)
のアルバムも出ていますが、少しアメリカンテイストが強いので、テイスト的には少々違います。
好みもありますが、ディズニー・ベストの方がディズニーアニメ映画の感じ(ウォルト・ディズニー感が出ている)かなと個人的には思います。
ディズニー・ベストは、日本人に馴染みのあるヒット作をディズニーアニメ映画の部分そのままを切り取っているような状態なので、親しみやすく懐かしい感じと、感動的な雰囲気が出ます。
筆者はディズニーアンバサダーホテルでのウェディングでしたが、このパターンを選んで本格的なディズニーウェディングに本当にマッチして良かったと思っています。
こちらのCDは、JASRACで著作権管理されている一般的な市販のCDなので、国内の一般的な式場でBGMとして使うことには大きな問題はないと思います。
注意点としては、過去レンタル利用されていた中古のCDを購入して利用することは決まりに抵触するので避けた方が良いです。
中古品は音の心配もあり、少し気になりますね。
ディズニー・ベスト英語版、おすすめなので是非聞いてみてください。
関連記事:
音楽利用などの著作権:ディズニー結婚式|著作権JASRAC・ISUM登録曲とは?画像の注意

ディズニーのプロフィールムービー:ディズニーのプロフィールムービーについて

ディズニードレス取扱会場では、クラウディアのディズニーウエディングドレスコレクションがレンタルできる全国の会場をゼクシィで確認しやすいようにまとめています。
